|  
   
 福岡といえばラーメン、明太子なんかが有名ですが、
 イチゴの産地でもあるのです。
 
 もちろんミツバチも受粉の為、イチゴハウスの中で飛び回っています。
 
 今日はイチゴ農家の人から電話で
 『ミツバチがあんまり飛ばんごたるけん、
 ちょっと見にきちゃると助かるとばってん』ってことなので
 様子を見に行きました。
 
 見に行ってみると意外にミツバチは働いてます。
 
 どうやらここ一週間寒さの為、
 比較的暖かいハウスの中でも巣の中で固まってたみたいです。
 
 農家の人にも『寒かったけん飛びきらんかったとですよ、
 暖かくなれば受粉するから安心しちょて下さい』
 理由を話せば納得!
 
 農家の人からすればイチゴは受粉が悪ければ、
 形が悪かったり甘さが乗らなかったりするため
 ミツバチの飛び具合が気になるのです。。。
 
 だから直接ミツバチの様子を見て話せば安心するのです。
 
 
  | 
          
            | 
  
   
 2月も下旬になり鹿児島に出発する日も近づいてきました。
 
 そんでも福岡はなかなか暖かくなりきれずにいます。
 
 そんな中今朝はテレビの取材を受けることに。
 
 実は私は珍しい職業なもんで
 ちょこちょこテレビやラジオ、新聞の隅っこの方にはよくでるのです。
 
 せっかくテレビがきたので今の時期は絶対しない、採蜜をすることに。
 
 そんなんもあってテレビ局の人は喜んでくれたようでした♪
 
 でも寒いのにミツバチには悪いことしましたね。。。
 
 | 
          
            | 
  
   
 ここ一週間福岡はムチャクチャ寒いです。
 
 そんな寒さの中でも花々は咲いてます。
 
 写真は近くの道の駅の菜の花畑。
 
 広さは1.6ヘクタールで花の数は40万本!
 
 早や咲の食用菜の花を使用し1月下旬〜3月まで鑑賞できるようです。
 
 菜の花摘み取り体験や菜の花スープの試食もできるので
 家族で楽しめます^^
 
 遠方から友人が訪れた時には、必ず連れていく名所なんです。
 
 
  | 
          
            | 
  
   
 この前テレビにて癌患者の匂いがわかる犬が出てました!
 
 実は我が家の愛犬にもあるのですよ。その能力が!
 
 もちろん癌患者を見つけることは出来ません。
 
 その判別できることは、養蜂家であるかないか。
 
 我が家の愛犬は番犬には適任で、
 毎日のように家に訪れる人にもムチャクチャ吠えます。
 
 いい加減顔覚えろよ〜。
 
 でも養蜂家、特に熟練者になればなるほど尻尾を降り出すのです。
 
 俺らなんか臭うのかな・・・。
 
 
  | 
          
            | 
  
   
 鹿児島に到着し天気も良かったので、ミツバチの様子を見てきました。
 
 ミツバチの数も女王バチも異常なし!
 
 予定通りの進み具合に一安心。
 
 梅の花も満開だったので写真をパチリ!
 
 ミツバチは飛んできてなかったけど、いい花付きです♪
 
 
 
  
 
  | 
          
            | 
  
   
 1月に入って気温が上がらずミツバチの仕事が出来ません。
 まぁ平年並みと言えばそれまでなんですが。
 
 
 今日は沢山の養蜂家が集まる会議でした。
 この会議が終わると忙しい時期に突入します。
 
 
 明後日から種子島に渡ってミツバチの点検です。
 久しぶりに行く種子島。
 無事にしてっかな?
 
 
 ちょっくら見てきます!
 
 
  
 
 |